新年度 始動!!

2025年度が始まりました。

昨年度との切り替わりの中で大きな出来事が、田口さんが任期満了によって退職し、それに伴って、亀谷匠郁さんが新任助教として着任したことです。

田口さんは、2020年度に、倉石-古川という現体制の開始とともに着任しました。2020年度というのは、新型コロナウイルスの蔓延と同時にスタートした年で、まさに混沌とした中で手探りでラボを作っていくことになりました。田口さんがいなければ今のラボの状況にはなっていないでしょう。それほどの貢献だったと思います。今年度からはヨーロッパの大学に留学する予定なのですが、ビザ取得の関係でもう少しラボに残ってくれることになったため、新任の亀谷さんにとってもとても心強いことでしょう。

亀谷さんは、2024年度に金沢大学で学位を取得したばかりのフレッシュな若手研究者です。脳のごみ処理機構に関する研究で、素晴らしい業績を挙げられました。亀谷さんは脳の起源に興味があり、我々のラボでは、ヒトデの変態時の神経動態の解析をテーマとして活躍してくれる予定です。

新旧助教のコラボ。
日吉キャンパスの「日」をイメージしたサインだそうです。笑

もうひとつの出来事が、北里大学から来ていた研修生の二人が、北里大学に帰還したことです。ふたりとも田口さんのナマコのテーマを進めていましたが、田口さんがあと数ヶ月で渡欧するため、北里大学に戻って研究するほうが良いという判断になりました。というわけで学生はD3になった南方君一人ということになりました。南方君は今年度は学位取得に向けて大事な一年です。現在投稿中の論文に加え、もう1報の執筆に取り組んでいかなければなりません。気合い入れて進めていきましょう!

昨年度は残念ながら論文が出ませんでしたが、今年は田口さんも2報出す予定(!?)になっているので、量産体制に入りたいものです。頑張るぞーーー!!

さて、2024年度最後の日、田口さんの任期満了お疲れ会 & 北里生お二人の送別会 & 亀谷さんの歓迎会ということで、酒盛りを開催しました。とても楽しかったです。あまりにも楽しすぎて、新年度初日の今日は、相当辛かったですね(苦笑)

馬肉専門店に行きました。
南方君、目つきが怖いよ。笑